平成29年度 総会・月例会

2017年3月の記事一覧

お知らせ 平成29年度総会のご案内

東京理科大学数学教育研究会 第59回 総会・研究大会開催ご案内
 第100 回全国算数数学教育研究(東京)大会まで残り1 年となりました.その骨格もほぼ決定いたしました.今年度は骨格に肉付けをする時期になります.理数研の皆様には,大会の運営および研究発表に向けた活動をお願いします.また,平成30 年度は理数研の創立60 周年にもあたります.全国大会で理数研の活躍を示したいと考えています.最後に,理数研が東京理科大学の同窓会(理窓会)の関連団体に承認されました.大学との関連も深くなったと感じています. 今年度の活動にご支援をお願いします.
平成29年4吉日                                           東京理科大学数学教育研究会 会長   池田 文男

   平成29年4月23日(日)10:00~16:30

会 場  東京理科大学 2号館 211教室
     
JR,東京メトロ有楽町線・他,飯田橋駅下車徒歩約5
 
  

第1部   59回総会   10:0010:45

      (1) 開会の挨拶
      (2) 会長挨拶
      (3) 来賓挨拶
      (4) 議 事
      (5) 閉会の挨拶
第2部   記念講演 「まっすぐとは何が?」   11:0012:00

        東京理科大学理工学部数学科 元教授      大森 英樹 先生

第3部   研究大会   13:3016:30

 司会  岡田憲治(芝中学校・高等学校)

(1)博士号論文「和算における日用数学の成立について」   13:30~14:40

                      和算研究所  佐藤 健一
(2)シンポジウム「次期学習指導要領の検討-これからの数学教育を考えよう-」  14:50~16:30
  次期学習指導要領(小学校・中学校)を受け,パネラーから提案された現行との相違,
  期待される新教材等を検討,今後の数学教育を考えるきっかけとします.
    司 会   小林 徹也(茨城県立竜ヶ崎第一高等学校)
    基調講演 帝京大学 教授 清水 静海 先生
    小学校  荒川区立第三峡田小学校       白井 一之
    中学校  八王子市立由井中学校         岩田 拓実
           芝浦工業大学附属中学高等学校  金森 千春
理数研のホームページからも情報を発信しております。URLは http://smetus.sakura.ne.jp/ です。

「理科大 理数研」でも検索できます。是非ご覧下さい。

◎ 連絡事項
1.研究大会終了後、懇親会を予定しております。今後の数学教育の改革に向けて理数研の活動を語り合う場にできればと思います。
   (1)場所 理窓会ポルタ6階    (2)時間 17:30~19:30    (3)懇親会費 2,000(学生1,000円)
2.平成29年度の会費(4,000円(東京理科大学生2,000円))は参加申込書を添えて会場入口でお納めくださるか、下記のいずれかの口座にお振込みください。

  

《ゆうちょ銀行》

  

口座番号:00110-8-9368

  

加入者名:

  
東京理科大学数学教育研究会  
  

《ゆうちょ銀行》(他の金融機関からの振込みの場合)

  

金融機関コード:9900,店番:019,

  

店名:○一九店(ゼロイチキュウ店)

  

預金種目:当座 ,口座番号:0009368

  

カナ氏名(受取人名):


  
トウキョウリカダイガクスウガクキョウイクケンキュウカイ  

連絡先東京理科大学理学部清水研究室 ℡:03-5228-8718 E-mailrisukensmetus.sakura.ne.jp

     平成29年度理数研総会のご案内(PDF)