平成29年度 総会・月例会

2017年11月の記事一覧

12月月例会のご案内

平成29年11月吉日
東京理科大学数学教育研究会会員 各位
会長  池 田 文 男

平成29年12月 月例会のご案内

 晩秋の候,ますます御健勝のこととお慶び申し上げます.さて,理数研12月月例会は,≪算数/数学・授業の達人≫大賞です.
多くの会員の皆様のご参加をお待ちいたしております.
 

日  時:平成29年12月10日(日)  13:00 ~15:00
場  所:東京理科大学神楽坂校舎 2号館2階221教室
内  容:主催 東京理科大学理数教育センター・数学教育部門「数学教育研究所」
     共催 本研究会
     ≪算数/数学・授業の達人≫大賞授賞式・模擬授業
           13:00 ~ 13:30 授賞式/講評
           13:40 ~ 14:10 模擬授業1
           14:20 ~ 14:50 模擬授業2
http://www.rs.tus.ac.jp/rime/index.html
           
          なお,授賞式・模擬授業終了後,意見交換会を開催いたします.
          軽食を用意しておりますので,どうぞご参加ください.
           時間 15:00 ~ 17:00
           場所 ポルタ神楽坂6階 理窓会倶楽部


◎ 連絡事項
1.月例会前日,12月9日(土)16:00~ ポルタ神楽坂7階第2会議室にて幹事会を行います.幹事の皆様はご出席ください.
2.平成29年度の会費(4,000円(東京理科大学生2,000円))納入にご協力ください.
3.ホームページ(http://smetus.sakura.ne.jp/)からも月例会のお知らせ等をご覧頂けます.
4.メーリングリスト形式で配信についてなにか不具合等がありましたら,
  下記までご一報頂ければ幸いです.(メール配信のみで投稿不可と致します)
【問い合わせ先】
東京理科大学理学部数学教室 清水研究室内
  事務局長  清水克彦(東京理科大学教授)
E-mail:risuken@smetus.sakura.ne.jp
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1−3

11月月例会のご案内

平成2910月吉日

東京理科大学数学教育研究会会員 各位

会長  池 田 文 男

 

平成2911月 月例会のご案内

 

仲秋の候,ますます御健勝のこととお慶び申し上げます.さて,11月例会は自由研究発表としてお二人からご発表いただきます.お誘いあわせの上是非ご参加ください.

 

 

日  時:平成291111()  14:00 16:00

場  所:東京理科大学 神楽坂ポルタ 第二会議室

内  容:自由研究発表

1 「第100回大会で理数研として提言したいこと」

東京理科大学数学教育研究会 元会長 長野  東

東京理科大学数学教育研究会  会長 池田 文男

 

2 「正三角形でない三角形の内心がその三角形のEuler line上にあるなら,

その三角形は二等辺三角形である」

KMI主宰 河合 博一  

概要:ひょんなことから「正三角形でない三角形の内心がその三角形のEuler lineオイラー線上にあるなら,その三角形は二等辺三角形である.」の問題が難しいらしいことが分かり英文で探すと,以下で,簡単な幾何的な解法はないと言っています.

It seems well known that the incenter ofa triangle lies on the the Euler line if and only if the triangle is isosceles(or equilateral, but that is trivial). Searching the internet, I could not finda simple geometric proof of this fact. Can anyone provide such a proof? Also,when the incenter lies on the Euler line, does it do so in a set location? 

そこで,複素平面上で挑戦して解いてみました.

 

3 「統計のよさを感得させる学習プログラムの開発」

西大和学園中学校・高等学校 教諭 光永文彦

概要:高等学校数学で記述統計の手法を学習しても,日常生活や社会生活,学習の場面等において問題を発見し,必要なデータを集めて分析し,その結果に基づいて問題解決や意思決定することは難しい.本研究では数学「データの分析」学習後に,共通教科情報で実験群と統制群に分けて,RESAS(地域経済分析システム)を利活用した市町村の問題解決と意思決定に関する課題解決型学習を実施し,ARCSモデルアンケート等で効果測定を行った.その結果,実験群と統制群の間で統計に対する学習効力感に明らかな有意差がみられた.

 

 連絡事項

1.平成29年度の会費[4,000円(東京理科大学生2,000円)]納入にご協力ください。

2.次回月例会は 1210日(日)午後 の開催です。

3.ホームページ(http://smetus.sakura.ne.jp/)からも月例会のお知らせ等をご覧頂けます。

4.メーリングリスト形式で配信について,不具合等がありましたら,下記まで

ご一報頂ければ幸いです.なお,メール配信に関することのみと致します。

【問い合わせ先】

東京理科大学理学部数学教室清水研究室内

     事務局長 清水克彦(東京理科大学教授)

E-mailrisukensmetus.sakura.ne.jp

162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3

TEL/FAX03-5228-8718