平成29年度 総会・月例会
2017年9月の記事一覧
平成29年10月 月例会のご案内
平成29年9月吉日
東京理科大学数学教育研究会会員 各位
会長 池 田 文 男
平成29年10月 月例会のご案内
清秋の候、いかがお過ごしでしょうか.さて,10月例会は下記の通り行います.お誘いあわせの上是非ご参加ください.
記
日 時:平成29年10月7日(土) 14:00~16:00
場 所:PORTA神楽坂 7階 第2会議室
内 容:1 「数学とルネッサンス ―二点と円で描く曲線―」 14:00 ~
東京理科大学数学体験館 大和 澄夫
概要:微分法を用いず、初等幾何で二点と円を用い二次曲線を描き、幾つかの性質を考察する.
2 「限量子記号消去ソフトウエアの中等教育における活用の可能性について」 15:00 ~
東京理科大学 佐藤 洋祐
概要:限量子記号消去ソフトウエアが高校生レベルの論理教育においても非常に有効であることを、
大学入試問題の例を用いて説明する。その話をする前に、限量子記号消去とは何かについて
平易な概説を与える。具体的には、私もメンバーとして参加している、国立情報学研究所の
東大ロボットプロジェクト数学チームで行っている限量子記号消去による大学入試問題の
自動解法の例を中心に説明する。
大学入試問題の例を用いて説明する。その話をする前に、限量子記号消去とは何かについて
平易な概説を与える。具体的には、私もメンバーとして参加している、国立情報学研究所の
東大ロボットプロジェクト数学チームで行っている限量子記号消去による大学入試問題の
自動解法の例を中心に説明する。
◎ 連絡事項
1.平成29年度の会費[4,000円(東京理科大学生2,000円)]納入にご協力ください。
2.ホームページ(http://smetus.sakura.ne.jp/)からも月例会のお知らせ等をご覧頂けます。
3.メーリングリスト形式で配信について,不具合等がありましたら,
下記までご一報頂ければ幸いです.なお,メール配信に関することのみと致します。
下記までご一報頂ければ幸いです.なお,メール配信に関することのみと致します。
【問い合わせ先】
東京理科大学理学部数学教室 清水研究室内
事務局長 清水克彦(東京理科大学教授)
E-mail:risuken@smetus.sakura.ne.jp
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
アクセスカウンター
3
1
6
7
3
9