平成26年度 総会・月例会

2014年8月の記事一覧

お知らせ 8月例会のご案内

平成267月吉日

東京理科大学数学教育研究会会員 各位

会長  池 田 文 男

平成268月例会のご案内


梅雨も明け,暑い日が続いておりますが,いかがお過ごしでしょうか。さて,
8月月例会としてT^3 との共催により,第18 T^3 JAPAN 年会を実施する運びとなりました.ふるってご参加ください.

なお「9月月例会」は,この会をもって代えさせていただき,9月中は実施いたしません。


                                                   


日 時: 平成26 823()24() 10:0017:00
場 所: 東京理科大学 神楽坂キャンパス 3号館3

参加費: 無料(「発表原稿の冊子」2,000円)
内 容: 韓国からの2セッションを含め26セッションの発表やWorkshop.初心者コース,関数,

線形代数,代数幾何,幾何,統計,データ収集,工学教育など,多くの分野における

テクノロジーの活用について一緒に考えることができます.

申し込み:参加の申し込みはT^3 JAPAN のホームページから.

      http://www.t3japan.gr.jp/2014.html 

T^3 とは?】T^3とは,Teachers Teaching with Technology 3つのTの頭文字をとってつくられたテクノロジーによる数学関連の教育を推進することの名称です.T^3 JAPAN 年会では,Technology を活用した数学教育の研究発表等が行われます。

◎ 連絡事項

1.近代科学資料館 地下1階に待望の「数学体験館」が開館しました.

2.平成26年度の会費(4,000円(東京理科大学生2,000円))納入にご協力ください.

3.ホームページ(http://smetus.sakura.ne.jp/)からも月例会のお知らせ等を

  ご覧頂けます.

4.メーリングリスト形式で配信についてなにか不具合等がありましたら,

  下記までご一報頂ければ幸いです。(メール配信のみで投稿不可と致します)

                     【問い合わせ先】

東京理科大学理学部数学教室 清水研究室内

 事務局長  清水克彦(東京理科大学教授)

E-mailsyomusmetus.sakura.ne.jp

162-8601 東京都新宿区神楽坂1−3

TEL/FAX 03-5228-8718


      8月例会のご案内 (PDF)