平成25年度 総会・月例会
2013年3月の記事一覧
平成25年度 総会
東京理科大学数学教育研究会会員 各位
昨年度,理数研教科書「予測のための中等数学」は全5巻が完成しました。
この教科書は学習指導要領で重要視されている「数学的活動」の内容を豊富に含んでいます。
これからは理数研教科書に基づく数学的活動を理数研の皆様と研究したいと考えています。
5年後の平成30年には,第100回全国数学教育研究(東京)大会が東京理科大学を中心に開催されます。
この大会において日本の数学教育の新しい指針を提示したいと思います。
今年度からその準備を始める予定です。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本日より,いよいよ新年度となります。
会員の皆様方のお手元には,下記の内容のご案内が届く頃かと存じますが
メーリングリストでも,あわせてご連絡申し上げます。
万障お繰り合わせの上,ご出席いただきますようお願い申し上げます。
記
日時:平成 25年 4月 21日 (日) 10:00 ~ 16:30
場所:東京理科大学 神楽坂キャンパス 2号館 1階 211教室
( JR,東京メトロ,都営地下鉄飯田橋駅下車徒歩約 5分)
内容:
第1部 第55回総会( 10:00 ~ 10:45 )
(1) 開会の挨拶
(2) 会長挨拶
(3) 議事
(4) 閉会の挨拶
第2部 記念講演( 11:00 ~ 12:00 )
「私の研究と数学」
森田 昌宏 先生(東京理科大学大学院 国際火災科学研究科 教授)
第3部 記念研究大会( 13:30 ~ 16:30 )
司会:岡田 憲治(芝中学校高等学校)
(1)「 Stoffdidaktik の考え方に基づいた動的幾何ソフトウェアの活用に関する研究」
~ 緩和法を題材として ~ ( 13:30 ~ 14:20 )
木部 敬太(東京理科大学大学院 科学教育研究科 修士課程 修了)
(2)「研究授業『データの分析』平均,偏差,分散の視覚的理解の一考察」
(第5回 東京理科大学《数学・授業の達人》大賞 優良賞受賞)( 14:30 ~ 15:20 )
光永 文彦(実践女子学園 社会情報教育イノベーション研究所 研究員)
(3)「理数教育改革の旗手を目指せ」( 15:30 ~ 16:30 )
秋山 仁(東京理科大学総合教育機構・理数教育研究センター センター長)
アクセスカウンター
3
1
3
3
9
8