2022年度 総会・月例会情報

2022年10月 月例会のお知らせ

2022年9月吉日

東京理科大学数学教育研究会会員 各位

会長  伊 藤  稔

2022年10月 月例会のご案内

野分の候,いかがお過ごしでしょうか.さて,理数研10月月例会は,オンラインミーティングシステムZoom(インターネット接続必須)を使用し,下記の通り行います.奮ってご参加下さい.

日 時: 2022年 10月8日(土) 14:00~16:00
参加方法: オンラインミーティングシステムZoomを使用.
     メーリングリストでミーティングIDとパスワードを配信予定.
内 容: 数学講座
講 師: 東京理科大学 教育支援機構 教職教育センター 大浦 弘樹 先生
題 目: 協調的問題解決を通した統計学習環境のデザイン
     -教育工学・学習科学の視点から-
概 要:
新しい学習指導要領では、3つの資質・能力の育成に向けた主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)の実現が求められています。高等学校数学では、例えば数学B「仮説検定」が復活したことに加え、数学Iでは「仮説検定の考え方」が導入され、ともに授業の中でデータの分析やシミュレーション、論証を伴う協調的な(協働的な)問題解決を通して確率や確率分布、統計の学習を進めていくことが想定されています。一方で、協調的問題解決を中心とした授業の設計には、生徒の興味・関心を引く問題設定や、データの分析やシミュレーションを可能にするICT活用やデジタル教材、論証活動から深い理解に導く統合的な足場かけが必要です。本発表では、教育工学・学習科学の分野で筆者が取り組んできたプロジェクトの事例を題材に、協調的問題解決を通した統計学習環境のデザインの要件と課題について話題提供を行います。

事務局からのお知らせ:
月例会に参加するには,メーリングリストで配信されるZoomのミーティングIDとパスワードが必要になります.メーリングリスト登録をされていない方は下記メールアドレスまでご連絡ください.お手数をお掛け致しますが,どうかご協力をお願いします.
【メールアドレス】 risuken◎smetus.sakura.ne.jp (◎はアットマーク)

理数研月例会案内-202210-A4.pdf