2021年度 総会・月例会 案内

2021年9月月例会

2021年9月吉日
東京理科大学数学教育研究会会員 各位
会長  伊 藤  稔

2021年9月 月例会のご案内

新秋の候,いかがお過ごしでしょうか.さて,理数研9月月例会は,オンラインミーティングシステムZoom(インターネット接続必須)を使用し,下記の通り行います.奮ってご参加下さい.


日 時: 2021年 9月11日(土)  14:00~16:00
参加方法: オンラインミーティングシステムZoomを使用.
     メーリングリストでミーティングIDとパスワードを配信予定.
内 容: 自由研究

① 3点を通る2次関数の決定に関する一考察 ~関数の積の考え方を利用して~
筑波大学附属駒場中・高等学校 薄井 裕樹

 3点を通る2次関数の決定というと,一般形y=ax^2+bx+cに各点の座標の値を代入し3元1次連立方程式を解くのが一般的である。場合によってはx切片に着目しy = a(x-α)(x-β)の形が利用できるものもあるが,汎用性が低い面がある。本発表では,2次関数とそのグラフを2つの1次関数のグラフの積として捉えることで,3点を通る2次関数を決定する教材を紹介する。一般的な方法とは違った見方で,2次関数を決定する教材の一つである。

② Google Classroomを利用した授業(リモート授業含む)について(紹介)
鳥取県立米子高等学校 倉光 博史

 新型コロナウイルス感染防止の観点から現在学校では、分散教室や遠隔授業が行われるようになってる。本県でも昨年度および今年度になってからもハイブリッド型といわれている従来の対面、タブレット・スマーホフォンを利用した遠隔授業等が併用されている。今回、全国的に活用されているGoogle WorkspaceのClassroomを利用した授業について、昨年度実施した授業と生徒の反応、今年度の授業について紹介を行う。